ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年06月10日

レストア②!

レストア①の元色グリーンでお色直しした502は完成してブログ用写真を撮る前に友人がお買い上げしていきました↷。

で二つ目の502は世界に一つのスペシャル仕様に!!
途中過程の写真は撮り忘れてしまいいきなり完成です。

今回は黄色にしました。たまたま色が余っていたので・・・。
前回同様サビ落とし、タンク内洗浄、ジェネ分解清掃、チェックバルブ清掃、他色々、サビコーティング、サフェーサー、捨て塗り、黄色2回塗りで完成です。色は2液ウレタン。
コールマンステッカーレプリカ品を使い、注意書きのステッカーは綺麗にはがしマル秘再使用です。
タンク本体、燃料キャップ、バルブホイール全て単品塗り。


サビ落としは皆さんは専門漬け置き液を使うと思いますが自分はドラックストアー等で売っていサ〇〇ールやク〇ン酸を使います。

今回の502は色変えレストアの他にタンク底面にエッジゴムを制作して取付ました。キズ防止用に。
他に火力調節部の赤いツマミも溶けてましたので同じような材質で作りました。


で、ついでにタンク内の圧力がわかるようにメーターも制作しました。
ブツは以前持っていたアンカーランタンの圧力ゲージ使用しコールマンの燃料キャップとアンカー圧力ゲージを付くように半田でニコイチにしました。


  


Posted by tune@21 at 19:39 Comments(2)

2010年06月02日

★子供のために!!

4月生まれた子供のために手作りブランコを作りました。





作ってみると意外にブランコって奥が深いことがわかりました。

因みにロープは親父に提供してもらいました。

  


Posted by tune@21 at 22:47 Comments(0) 修理・作業

2010年06月02日

レストア中!①

502ストーブのレストア、修理をしてます。

まずは一つ目の程度がいい502からです。

サビ等をある程度落とし、なるべく素地が出るまでペーパー、ブラシ等で綺麗にします。




で、下地処理をした後サフェーサーを吹き。




元色で調色したグリーンをまず一度目タンクに吹き。




で乾燥→軽く研いで→二度目の塗装・乾燥・又研いで・三度目で本塗りで場合によりクリアー仕上げ。
最後の写真は一度目の乾燥途中です。
  


Posted by tune@21 at 22:23 Comments(0) 修理・作業

2009年09月20日

SW in 朱鞠内

朱鞠内湖でキャンプ中です。
結構混んでいていい場所は埋まっています。
晩ご飯はおでんです。
今夜はかなり寒いッス。FFヒーターをつけたいぐらいです…。明日の朝方はつけるかも…。  続きを読む


Posted by tune@21 at 22:06 Comments(2) キャンプ

2009年08月06日

HID バルブ修理

キャンプネタが無いので興味のない人はスルーしてください。

HIDのH4、HI/LOバルブって切れたらバルブ本体ごと交換するんですが自分はHI/LOのマグネットスイッチ部分を残してガラスの発光部分のみ交換してます。




たまたま純正HID D2系4000ケルビン位のバルブが手に入ったので予備のの切れてるバルブと交換しました。





今回で3回目の作業です。

         手順はD2系のバルブの台座(プラスチック)の部分を外してガラス管だけにします。



                 ※途中の作業工程はディープなため省略してます

              同じようにH4 HI/LOバルブの切れたガラス管部分だけを外します。



                   ※途中の作業工程はディープなため省略してます
      新しいバルブとH4 HI/LO本体のプラス部分とマイナス部分を圧着して元どおりに組めば終了です。
                    他、大事な作業もありますが、かなりディープなため省略します。



現在、我が家のワゴンRに8000kの社外HIDが付いてますがチョッと青すぎるので今回修理したバルブに交換して見ようと思います。  


Posted by tune@21 at 12:26 Comments(4)

2009年08月04日

朱鞠内湖 3日目 帰り道 そば畑にて

                     帰り道、幌加内のそば畑で休憩。







9月上旬に幌加内町で「新そば祭り」が開催されます。去年行きましたが町内のそば店が集まり色々な味が楽しめます。
そば打ち体験などもあります。駐車場も広く6mオーバーのキャンピングカーも楽々駐車できます。  


Posted by tune@21 at 20:49 Comments(4) キャンプ

2009年08月03日

朱鞠内湖 湖水祭り 現地レポ総集編 ③

朱鞠内湖2日目。きのうは第二サイトはテントが設営できないほど混んでましたが、朝起きると皆さん撤収作業をしていました。



お昼頃にはガラガラ状態で、我が家は炊事場下の眺めイイ所に引っ越しいました。



                        湖の水位が上昇しています。


  


Posted by tune@21 at 21:54 Comments(4)

2009年08月03日

朱鞠内湖 湖水祭り 現地レポ総集編 ②

今年は31日金曜日の夜に札幌を出ましたが睡魔に幌加内の道の駅でP泊して朝一で朱鞠内湖に入りましたが、いい場所は全て埋まっている状態で悩んだ結果第二サイト炊事場チョイ上に陣取りました。


                    そして、夜のお楽しみ湖上花火です。迫力満点です!!










  


Posted by tune@21 at 21:42 Comments(0)

2009年08月03日

朱鞠内湖 湖水祭り 現地レポ総集編 ①

        2年連続雨の湖水祭りでしたが今年は何とか雨も降らずに花火大会まで綺麗に見れました。
      会場は地元の方々は勿論、札幌や旭川、釧路、本州の方も来場して大盛り上がりでした!!



                   子供たち限定の無料魚釣り堀です。最後は魚のつかみ取りになってました。笑)



      毎年恒例の餅まきです。地元で取れたもち米で紅白餅をやぐらの上から撒きます。中々キャッチできません。





                            今回は1個だけ・・・。


  


Posted by tune@21 at 20:29 Comments(0)

2009年08月03日

朱鞠内湖3日目

3日目の朝、雨でしたが撤収時には上がりました。
来月は幌加内で新そば祭りがあります。
去年、行きましたが美味しいそばが沢山ありました。  


Posted by tune@21 at 11:37 Comments(0) キャンプ

2009年08月02日

引っ越しました。

炊事場下、見晴らしのいい場所に移動しました。
第2サイトはガラガラです。  


Posted by tune@21 at 13:21 Comments(2) キャンプ

2009年08月02日

朱鞠内湖2日目。

湖水祭り明けの今日はキャンパーの方々が帰って行きとても静かな朝です。
夜中に降った雨も朝方には上がり今日は1日曇り空のようです。
さて、のんびりしますか。  


Posted by tune@21 at 11:02 Comments(2) キャンプ

2009年08月01日

続、現地レポ3

湖水祭のフィナーレは湖上花火大会です。
何度見ても圧倒です!
※携帯電話のカメラで撮影しましたがこれが限界です…。
で、花火大会前のお楽しみ抽選会でなんと!!
10等が当たりました。
景品は大型バーベキューコンロでした。  続きを読む


Posted by tune@21 at 21:56 Comments(3) キャンプ

2009年08月01日

続、現地レポ2

今回の湖水祭りは雨当たらず祭最後の花火が見れそうな感じです!
第2サイトは今まで見たこと無いぐらい混んでいます。  


Posted by tune@21 at 19:07 Comments(1) キャンプ

2009年08月01日

現地レポ。

朱鞠内湖、午前11時現在、キャンプ場第2サイトは約6割ほどキャンパーの方々で埋まっています。
夜の天気がちょっと心配です。
湖水祭り関係者が着々と準備をしています。  


Posted by tune@21 at 12:17 Comments(2) キャンプ

2009年07月25日

ごあいさつ。

はじめまして。
auブログからこちらに引っ越してきました。
心機一転、不定休で更新しますのでよろしくお願いします。  


Posted by tune@21 at 13:16 Comments(8)

2009年07月25日

道南へ

22日、23日で道南方面に出動しました。
函館でぷらぷらしてお約束のラッキーピエロのハンバーガーを食べながら大沼方面へ、流山温泉キャンプ場で温泉に浸かりながらマッタリと・・・。
2日目は一度も行ったことがない内浦湾へ。しかべ間歇泉公園に行ってきました。
有料公園ですが中に入ると足湯がありイイ感じでした。11分位の間隔で温泉が吹き出でいました。




  


Posted by tune@21 at 13:08 Comments(0)